浴室のピンクヌメリのお手軽予防法

浴室のピンクヌメリのお手軽予防法 浴室
こちらのページにはプロモーションが含まれています

浴室はピンクヌメリの好物がたくさん

ピンクヌメリはとにかく水分が大好物。
湿気の多い浴室は、ピンクヌメリにとって
とっても住みやすい場所なのです。

水分だけでも、
すぐに増えてしまうピンクヌメリ。
そこに浴室特有の高温と汚れが加われば、
猛スピードで増殖していきます。

ピンクヌメリは、ガンコな汚れではないので
普段使いのバスクリーナーで落とすことはできますが、
できるだけ発生を予防して、
掃除をラクにしたいですよね。

 

この3つでピンクヌメリがたちまち増える

◆多湿
とにかく水分が大好物。
水はけの悪いところに発生します。

◆高温
25℃前後で活発に発生します。

◆汚れ
皮脂汚れや石鹸カスはピンクヌメリの栄養源です。

 

入浴後のひと手間でピンクヌメリを防ぐ

お風呂から出たときの、数分のひと手間が、
ピンクヌメリ発生の予防に役立ちます。

①入浴後に、
45℃ぐらいの熱めの温水で、
床や壁の皮脂汚れや石鹸カスをシャワーで洗い流す。

②温水の後は、
冷水シャワーで浴室の温度を下げる。

③スクイジーやマイクファイバークロスで
水分を拭き取る。

④水分を残さないように、しっかり換気をする。

定期的に洗剤を使った掃除は、
別途必要ですが、
日々のちょっとした予防で、
ピンクヌメリの発生を少なくすれば
掃除がラクになりますよ♪

 

ピンクヌメリの放置で黒カビ発生⁉

ピンクヌメリは、
赤カビと言われることもありますが、カビ菌ではなく酵母菌です。

正式名称はロドトルラといい、
直接、体に悪い影響を及ぼすものではありません。

しかし、
そのままにしておくと、栄養源となり、
黒カビを繁殖させてしまう原因になってしまいます。

黒カビは、黒ずみの原因にもなるし、
胞子を吸い込んだら体にもよくないですよね。

ピンクヌメリを見つけたら
放置せずにしっかり洗って落としましょう。

 

ピンクヌメリの予防で掃除をラクに!

いや~なピンクヌメリは、放っておくと黒カビまで呼び寄せてしまいます。
こまめな予防で少なくとどめ、掃除をラクにしてしまいましょう♪

洗剤を使った、もっとラクな予防法もあります。
興味がありましたら、ご覧ください。

10分で退治!浴室床のピンクヌメリ