天板のこびりつきをスルッと落とす方法

天板のこびりつきをスルッと取る方法 キッチン
こちらのページにはプロモーションが含まれています

こすらず浮かせてスルッと落とす

ガスコンロにどうしても
ついてしまう油汚れや拭きこぼし。

放置しておくと、そこに熱が加わり、
ちょっと拭いただけでは落とせない
焦げつきになってしまいます。

時間と労力をかけてゴシゴシ
こすったものの、汚れはそんなに
落ちていないということも
Σ(゚д゚lll)ガーン

そんなときは、汚れを重曹で
緩めて浮かせてから拭き取れば
スルッと簡単に落とせます。

 

ガスコンロ掃除に重曹がよい理由

ナチュラルクリーニング定番の重曹は
安全な天然素材で作られているので、
食品を扱うガスコンロの掃除にも安心
して使えるのが一番のポイントです。

ガスコンロにこびりついてしまった
焦げつきは、酸性汚れである場合が
ほとんどです。

アルカリ性の重曹は、酸性汚れを
中和して落とすのが得意です。

重曹には研磨作用もあり、
こびりつきを落とすのに効果を
発揮します。

ガスコンロの掃除にはぴったりの
アイテムですね♪

 

重曹でこびりつきを取る方法

軽い汚れでしたら、重曹水
(水100mlに小さじ1杯ほどの
重曹を入れて溶かします)を
スプレーした後に拭き取っても
いいのですが、こびりついた汚れには、
重曹ペーストが効果的です。

用意するもの

・重曹
・スポンジ又はラップ
・布巾
・ゴム手袋

重曹ペーストを使った汚れの落とし方

実際に我が家のガスコンロの天板を
重曹ペーストで掃除してみました。

まず、手が荒れないように
ゴム手袋をはめましょう。

①重曹ペーストを作ります。
作り方
重曹(大さじ2)と、水(大さじ1)を
ペースト状になるまで混ぜます。

汚れの落とし方1の画像

 

②重曹ペーストを天板の
こびりつきが気になる
ところに塗ります。

汚れの落とし方2~3の画像
コンロの周りに白いこびりつきが
あったので、スポンジで全体的に
のばして塗りました。

 

③10~20分ほどそのまま
放置します。

落とし方5の画像
20分放置しました。
重曹が茶色くなっていて
汚れが浮き出しているのが
分かります。
(見苦しくてすみません!)

 

④スポンジや丸めたラップなどで
軽くこすります。
注意
固めのスポンジや金属性のスポンジは、
天板の素材によっては、
コーティングが剥げてしまう心配も
あるのでオススメしません。

落とし方4
丸めたラップでやさしく
こすりました。

 

⑤重曹ペーストを取り除き、
布巾で2~3回水拭きします。

落とし方5の画像
拭き残しのないようによ~く
拭きましょう。
あとは、乾けば終了です。

 

結果はコチラ↓

落とした後の画像1右上にまだ少しこびりつきが
残ってしまいましたーーー

なので、再挑戦!
今度は部分的な汚れなので
直接重曹を振りかけて、
水を少しかけて、
ラップでこすってみました。

 

再挑戦の結果はコチラ↓

落とした後の画像2
今度はキレイに取れました♪

 

再挑戦の時間も含めて
作業時間は30分ほどでした!
(放置時間除く)
今回はコンロ一か所の作業でした。
よろしければ目安にしてください。

 

重曹がない場合の代用品はある?

重曹がない場合は、研磨剤の
入っているクリームクレンザー
で代用できます。
(天然素材ではないですが。。)

天板にキズがつかないように
やわらかいスポンジで
やさしくこすってくださいね。

 

どうしても落ちない汚れに困ったら?

長年放置してしまった焦げつきは、
超ガンコな汚れと化している
かもしれません。

「何をしても落ちない」
「何をしても落ちそうにない」
「コンロ全体がひどく
汚れていて困っている」

など自分では手に負えない場合は、
一度プロに頼んでリセットするのも
いいかもしれません。

プロの手による徹底した掃除と
自分で行う日々の掃除をバランス
よくできれば、作業もラクになり
気分もアップしますよね⤴

ハウスクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】

ゴシゴシせずにピカピカな天板が蘇る

本当は使うたびに掃除をすれば
汚れが溜まらないのは誰でも
わかっていることです。

それでもできないのが、
ひと手間かかるガスコンロ掃除
なのだと思います。

天板の汚れが拭いても取れないなと
気になって仕方なくなったら、
ぜひ重曹ペーストをお試しください。

ゴシゴシこすらなくても、
スルッと気持ちよくこびりつきが
落ちて、ピカピカな天板が蘇る
はずですよ♪