冬でも必要!靴箱のニオイ対策3選

冬でも必要!靴箱のニオイ対策3選 玄関
こちらのページにはプロモーションが含まれています

置くだけで靴箱のニオイ消し

玄関はいつも爽やかな空間に
しておきたいですよね。
でも靴や靴箱からは、どうしても
いや~なニオイが漂いがちです。

特に靴がひしめき合っている
靴箱のニオイには要注意。
急な来客にも慌てないように
靴箱の消臭対策は欠かせません。

そこで簡単便利な、靴箱に置く
だけでニオイを消すアイテムを
紹介します。

エステー 下駄箱用 脱臭炭

炭の持つミクロの泡が悪臭成分を
吸収してくれます。
3つに小分けになっているので、
棚ごとに置けるので便利です。
強烈なニオイ用に大型の脱臭炭
あります。

空間消臭アロマオレンジハーブ

エッセンシャルオイルのみで
作られた天然の消臭オイルです。
空間に漂う悪臭を軽減し、心地
よい香りにしてくれます。

アロマディフューザーなどを使用
して空気中に広げます。
脱臭だけではなく、香りを感じたい
場合にいいですね♪

10ml30mlがあります。
最初は10mlで試してみるのも
よいのではないでしょうか。

重曹+アロマ(アロマ重曹)

重曹は酸性のニオイを中和して消臭
します。
人間の皮脂が原因の靴箱のニオイを
消すのにピッタリです。

重曹だけでも消臭できるのですが、
好きなアロマを混ぜると香りも
楽しめます♪

重曹の消臭効果は2~3か月、
アロマの香りは数日から1週間ほど
で弱まってきます。
アロマの香りを持続させたい場合は
様子を見ながら足していってください。

 

 

冬でも臭う?足のニオイの原因とは

原因①【汗】
足の裏には汗腺が集中しているため、
1日にコップ約1杯分の汗をかき、
皮膚常在菌によって、その汗が分解
されることでニオイが発生。

原因②【角質】
角質がはがれおちてアカとなり、
そのアカを栄養分にして皮膚常在菌が
繁殖し皮脂腺からの分泌物も混ざって
ニオイが発生。

サンダルを履く夏と比べて、角質のケア
を怠りがちな冬は臭いやすいのです。

原因③【靴】
靴を履いて密閉状態にあると、汗が蒸発
せずに蒸れてしまい、常在菌が活動する
最適な環境になりニオイ発生。

特に冬はブーツなどを履く機会も多く、
足も蒸れやすいです。

足が臭うと履いている靴も臭って
しまうことになります。
ニオイというと夏を思い浮かべる
かもしれませんが、足や靴に関しては
冬こそ対策が必要なのかもしれません。

足のニオイの原因については、
こちらに掲載している記事
参考にしました。
以前から冬の方がニオイが
気になるなぁと思っていたので、
なるほど~と思いました。

 

あらかじめ靴や靴箱を臭わせない

靴や靴箱をなるべく臭わせない
対策も大切です。

対策①
靴をしっかり乾かしてから靴箱に
入れる。

対策②
こまめに靴箱の扉を開けて換気する。

対策③
同じ靴を毎日履かない。
最低でも1日は靴を休ませて乾燥
させる。

など普段から気を付けると、
ニオイ対策もラクになります。

 

使い終わったモノで代用する

日々の生活で使い終わった後のモノ
でも消臭や除湿ができます。

「コーヒーかす」を乾燥させて
小分けに袋にいれて靴箱や靴に
直接置く→消臭効果

「新聞紙」を靴箱の棚に敷く、
または丸めて置いておく
→除湿・消臭効果

手軽にできますので、
興味のある方は試してみてください!

 

重曹+アロマで消臭剤をつくってみました

アロマ重曹のつくり方は簡単です♪

①瓶に重曹を50~100gほど入れます。
(瓶に合わせた大体の目安でOkです)

②好きなアロマオイルを10滴ほど
入れてかき混ぜます。
(今回は家にあったユーカリと
ユンナンバーベナのアロマオイル
を5滴ずつ入れましたよ♪)

③ドライシートで蓋をして輪ゴムで
とめてできあがりです。

瓶が1つしかなかったので、
お茶パックにアロマ重曹を分けて
ペーパーナプキンで包んだものも
つくりましたヽ(^o^)丿

↓↓↓

消臭剤のつくり方

 

家の顔の玄関は爽やかさをキープ♪

玄関は家の顔です。掃除の際は、
ニオイ対策も意識して行いたい
ですね。

特にニオイがこもってしまう靴箱の
消臭対策について紹介しました。

どちらも置くだけの簡単な方法なので
興味のある方はぜひお試ください!

爽やかな玄関で快適な生活を
送りましょう♪